仕上げ編です!前回の記事はこちらからどうぞ(どうやってつくっていくの?アイアン家具)
全ての部材を溶接し終わったら、溶接跡が残っているのですべて削り落とします。
ゴシゴシ、ドドドド!!!!と。
この落とす器具もまたまた重い上に結構な振動が伝わる。
グラインダーで無駄なところは擦って削る。手で引っかかるところがないか確認しながら、
擦る。ここが仕上げが綺麗になるかのポイント。
最後にビス止めするために必要な部材をつくろう!
適当なサイズの板材にポンチを使って、穴をあける位置を決めます!
これは、穴を空ける機械。
ポンチで付けた穴をめがけて、ゆっくりゆっくりとビス穴をあけていきます。
出来上がった部材たち
今回は社長も一緒に製作してくれました。
▼
アイアン家具の製作をしています!
あなたのお部屋のサイズにぴったりのアイアン家具を作ります。
富山県黒部市岡551
TEL 0765-54-1122
FAX0765-54-1449
お問い合わせ24時間対応!
お問い合わせはこちら
オーダーの流れはこちら
施工例はこちら