こんにちは、リフォームレモンです(^^♪
システムキッチンを選ぶ時、取手も選べるって知ってますか?使い勝手が良く気に入ったデザインの取手にすると、キッチンでの時間はますます楽しくなりますよ!
お気に入りの取手でキッチンライフを楽しむ
キッチンの取手は毎日手に触れるところなので、使い勝手がよく、キッチン全体になじむものにしたいですね。そしてお気に入りのデザインがあれば、なおさら気分もあがるものです!
ライン取手は「すっきり」した印象に
ライン取手とは、引き出しキャビネットの横幅いっぱいに線のようについている取手のことです。でっぱりがないため、調理中の動作でひっかかることがないのがメリットと言えるでしょう。掃除も簡単で、見た目がすっきりしていてオシャレな印象です。短所は指先に力が必要なので、長い爪には不向きな所です。
開閉が楽にできる「バー取手」
一方のバー取手は、その名の通りキャビネットにバーを取付たもので、ハンドル取手と呼ばれることもあります。しっかり握ることができるので、小さな力でも開け閉めがしやすいのが特徴です。重い引き出しの開閉に不安がある場合には、特におすすめです。デザインが豊富なので「選ぶ楽しみ」があります。ほかにも、つまみ取手や掘り込み取手なので個性を出すのもいいですね。お気に入りのデザインの取手が決まったら使用するときの手首の角度や姿勢など、開閉の際に負担を幹事ないかどうか、ショールームなので事前によくチェックしてみてくださいね。短所は撮っての付け根に汚れが溜まりやすい所です!
つまみ取手
長所:素材やデザインが選べキッチンのアクセントになる
短所:開閉が若干不便でひっかかりやすい
掘り込み取手
長所:面材の美しさを強調する上質デザイン
短所:大きさや角度により使い勝手が異なる
画像参照(取手:ウッドワン)
(取手:LIXIL)
取手でだいぶキッチンの雰囲気が変わる様子がお分かりいただけましたでしょうか。お気に入りの取手が見つかりましたか?ぜひショールームなどで事前によくチェックしてみてくださいね。